燕市立燕西小学校の記録

懐かしい燕市立燕西小学校の記憶を共有するページです。

燕市立燕西小学校の記録

燕市立燕西小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

燕市立燕西小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。
例)学校の記録的事件









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録吉田尚未ちゃんと丸田誠君と6年間一緒のクラスメイト。浅井秀俊君と蛭子英子さんと6年間一緒のクラスメイト。坂井寿光君と坂田篤史君と6年間一緒のクラスメイト。石鉢春樹君と渡邉洋平君と6年間一緒のクラスメイト。鬼頭和也君と古川亮君と久野由加里さんと6年間一緒のクラスメイト。

この学校の記録に行って見る

記録初代

この学校の記録に行って見る

記録視聴覚室の特有のにおいが懐かしいです。

この学校の記録に行って見る

記録さくらことりおなが賞取ってた

この学校の記録に行って見る

記録コロナの時にほかの学校が次々に運動会を中止したときに、春の運動会を秋の開催にしました。その時のことが新聞に載りました(地方紙)

この学校の記録に行って見る

記録1958年卒業生は公立校(国立付属は除く)としては恐らく日本一の 進学 成果を上げています。5学級250人程度の卒業生の大学進学先は東京大学3名、京都大学2名、大阪大学5名 奈良女子大学1名、神戸大学1名、北海道大学1名、大阪外国語大学1名、大阪学芸大学1名、岡山大学1名 そのうち東大教授2名、大阪大学教授1名、東京農業大学教授1名 教授は東京大学博士3名 大阪大学博士1名です。

この学校の記録に行って見る

記録こんにちは

この学校の記録に行って見る

記録マラソン大会は校庭をスタートして(今は団地なってしまった)蕃山目の前に広がる田んぼの途中で折り返し戻るというものでした。学年ごと走る距離は違かったけれど遠かった!  

この学校の記録に行って見る

記録1973年3月卒業。当時は生徒数は2000人 中国地方で一番多い 小学校だった。

この学校の記録に行って見る

記録今日のtenに母校であるこの小学校が写っててびっくり!

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談音楽室のベートーベンの目が動く。

この学校の怪談に行って見る

教室木造からの校舎新築が思い出ですね、石炭ストーブから老いるヒーター?へ・・・

この学校の教室に行って見る

図書室[給食のひみつ]という学習マンガを何回も借りてました

この学校の図書室に行って見る

下駄箱え、可哀想‪( •̥ ˍ •̥ )‬

この学校の下駄箱に行って見る

校庭狭い。

この学校の校庭に行って見る

怪談トイレから青い手が出てくるそうです。

この学校の怪談に行って見る

トイレ職員男子トイレで床を全部張り替えて、匂いに対する効果があったら全部買えるそう。

この学校のトイレに行って見る

記録漏らした

この学校の記録に行って見る

教室夏休みは最も楽しみな行事だった。宿題さえなければ最高だった。朝から夕方まで、山や川へ行き、思いきり遊んだものだった。ナイフは必需品だった。これで多くのものを作った。仲間と一緒に、山では藤のツルを切り集め、木の枝にハンモック上のすみかを作ったっり、竹トンボや釣り竿も自分で作った。今の時代なら親が危ないからと言ってナイフは持たせないでしょう。宿題は毎年やり切れず、いつも先生に怒られるのが常でした。いつも夏休みが終わる頃は、来年はしっかり宿題やろうと思ったものですが、全く実行できず、毎年その繰り返しでした。でも本当に楽しい小学生の夏休みでした。

この学校の教室に行って見る

図書室図書室の隣は、作法室。 窓から、京阪電車が見えた。

この学校の図書室に行って見る



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.